.

「阪急」を愉しむ・・・

小学生の時分、毎日乗っていた阪急電車

大阪生まれの相模原育ち、そして現在は東京都在住の管理者相模太郎。小学生の時分、私立の小学校に通っていた関係で、毎日の通学は「阪急電車」でした。その頃の僅か数年間の記憶が、何十年も尾を引いているということの恐ろしさ・・・自分の中の感覚〜例えば理想とする生活スタイルだとか、住環境だとか、文化的な方向性だとか・・・そんなものが実はあの「阪急沿線で暮らしていた数年間」のうちに、染みついていたようなのです。
 今でも池田銀行の口座を持ち、東宝の株主優待に幸せを噛みしめながら、未だに阪急沿線人のつもりでいる管理者相模太郎の「阪急的なコレクション」をここに紹介していきたいと思います。

  相模太郎ホームページ〜Top

恥ずかしながら
当管理者の著作です。




劇中に阪急や宝塚の
ネタを入れてます。

・阪急的モダニズム

 大阪梅田や宝塚、西宮・・・いわいる阪神間モダニズムの雰囲気を残す街を散策し、ノスタルジックな風景を愉しんでいきます。



・ディープな?京都

 阪急京都線沿線を中心に、非日常感をたっぷり味わえるディープな京都を勝手に愉しむコーナーです。JRは極力使わないのがポリシー(笑)。

・Nゲージで勝手に運転会

 主に阪急のNゲージで気軽に遊んでいるコーナー。旧東ドイツ国鉄とのコラボや、広島での運転会など、いろんな角度で遊んで行くコーナーです。



・Bトレのレイアウト

 僅かB4サイズのスペースに、Bトレインショーティーのレイアウトを作成!タカラヅカまで再現し、絵に描いたような阪急沿線を表現しました。
 ★そのほかの「ちょっとした」記事
 ・グッズで愉しむ阪急電車  ・小説そして映画「阪急電車」

.

生活の知恵がふわっと浮かぶ?外部リンク集です



.

・楽天ブログ〜「ゲミュートリッヒな暮らし〜Seit 2005」〜こんなネタやってます→サイトマップ


.
copyright (c) 2007 sagamitaro. All Rights Reserved.
inserted by FC2 system